平屋
年を取っても暮らしやすい「階段の無い家」という選択肢。
建売にはファミリー向けに作られた2階建てが多い中で、平屋は注文住宅ならではのこだわりといえるかもしれません。平面なので生活導線を描きやすく、建てる前から暮らしのイメージができます。
の工務店
自然素材
一段上をゆく「自然素材・木の家」はどうですか。
板倉造りとは、伊勢神宮などの神社仏閣に採用されている伝統工法です。通常よりも3倍ほど多い無垢の木材を贅沢に使用する村木の板倉造りは、調温・調湿に優れ年間を通じて快適に過ごせます。
の工務店
独創的外観
せっかく注文住宅を建てるのに、外観にこだわらずどこにこだわるつもりですか?
エコーアートなら内外をヨーロピアンやメルヘンチックな雰囲気で満たし、ひと目で「好き!」と思える注文住宅を叶えられます。
の工務店
公開日: |更新日:
全国的にも評価が高い浜松市天竜区から産出する天竜材。
天竜材を使うことには様々なメリットがあります。まず、新築時に一定量の天竜材を使用すると、「地域材」を利用したということで補助金を受けられます。
また、地元で切り出すため運送コストも安く抑えられます。業者によっては中間業者を通さず木材について目利きできるため、良い等級の木材を割安で使用することもできます。
元来、木造建築は調湿性に優れ、湿度の高い日本で暮らしやすいように設計されています。
また、最近の木造建築は断熱性に優れており、夏は涼しくて冬は暖かく過ごせるものがほとんど。空間をカスタマイズしやすく、リフォームやリノベーションも容易です。人に優しく、自由度が高いことから、注文住宅として優れた建築法といえます。
デメリットとしては、鉄骨と比べて大空間の建物はやや苦手という点が挙げられます。ただし、最近では長野スケートリンクなどの大規模建造物も木造で作られている等、大したデメリットではないといえます。
「静岡木の家ネットワーク」では、静岡西部(浜松及び周辺地域)で活動している工務店によるネットワークです。新しい建築技術の共有や工務店のスキルを高める講習会、長期優良住宅の促進などを主な活動内容としています。
「木の家建築展」などのイベントを開催しており、参加している工務店の家づくりを見学することができます。
自然素材は無垢材だけではありません。家の各所に使われている自然素材を紹介します。
珪藻土とは、植物プランクトンが化石化した土を指していいます。お風呂上りに乗ると、すぐさま足が乾くバスマットで有名になりました。珪藻土は「呼吸する壁」と呼ばれるほど調湿効果が高く、また脱臭・消臭効果もあります。住居の空気をきれいに保つ人気の素材のひとつです。
ダニやウイルスなどの発生をふせいでくれるため、赤ちゃんがいる家庭や、ペットを飼っている方にもおすすめの天然素材。また珪藻土には小さな無数の穴があいており、脱臭消臭作用のほか、防火・防音効果にも優れているため、室内の音が漏れにくいのが特徴です。
日本の伝統家屋によく使われている漆喰。水酸化カルシウムでできた塗り壁材のことを指します。内外壁に使われ、こちらも呼吸する壁として高い調湿効果を発揮。冬の「乾燥しすぎ」や夏の「じめじめ」を抑えます。また、漆喰はシックハウス症候群の原因となるホルムアルデビドから住む人の健康を守ってくれます。
さらに漆喰の壁は燃えないので、防火性も抜群。長持ちし、塗り立ての頃と比べても劣化が少ないのが特徴です。また漆喰は年月が立つほど味が出てくるため、住むうちに愛着が湧いてくるのも魅力のひとつ。長く付き合って行きたい自然素材のひとつです。
自然塗料は天然素材でできている安全性の高い塗料です。自然塗料ゆえの温かい色合いや手触り、経年変化によって味わいを増していくところが魅力で、人によってはアレルギー防止にもつながります。
天然リノリウムは亜麻仁油を原料とした自然由来の素材で、主に床材として使用され、燃えにくいのが特徴。万が一燃えたとしても原料が亜麻仁油であるため有害物質が発生せず、人の身体に優しい素材です。耐久性にも優れているので、傷がつきにくく頑丈な所も頼もしい。滑りにくいので、脱衣所やキッチンに使用するのもおすすめです。
アルプスの石灰石を主原料にした、カルシウム純度の高いスイス漆喰は、持続可能なエコ素材であることが最大の特徴。外壁だけなく、内壁にも使用可能なスイス漆喰は、呼吸性が高く柔軟性と頑丈性を持ち合わせた実用性の高い素材。スイス漆喰でできた壁は耐久性にも優れており、何世代にも渡って住まいを守ってくれます。
自然素材でできた家は、従来の家と住み心地が違うという声をよく聞きます。それは、自然素材が持つ温度・湿度調整機能や、ニオイを吸収する効果があるためだといわれています。ジメジメとした不快感を伴う梅雨の時期などは、特に違いを感じることができるでしょう。また、部屋干しのニオイや、料理をしたときの部屋についたニオイにも効果を発揮。自然素材による温度・湿度調節機能のおかげで、家族みんな毎日を快適に過ごすことができます。
では、自然素材の家はどんなメンテナンスが必要なのかというと、実はそんなに大変なことはありません。なんといっても、自然素材の家は長持ちします。
自然素材の家も従来の家も、それぞれ年月とともにメンテナンスが必要なるのは当然のこと。漆喰などは一度塗ってしまえば一般的な壁に比べて約10倍も長持ちしてくれます。むしろそういった意味では、メンテナンスを必要としないのは自然素材の家のほうだといえるでしょう。
コスト面では、やはり自然素材の家のほうか従来に比べて高くなる傾向。注文住宅であれば、規模によって金額に大きく差が出るので一概には言えませんが、費用が高くなる原因として、オプションによる追加料金が発生するパターンが多いです。
初期費用では従来の家に比べ割高になってしまいますが、耐久性に優れた自然素材の家は過剰なメンテナンスを必要としないため、長期的に見るとお得になる可能性も。長持ちするうえに使えば使うほど愛着が湧いてくる自然素材。将来必要な維持費を考慮すると、値段以上の価値を持っているかもしれません。
丈夫で長持ちする木の家を建てるためには、どのような基準で家を見ればよいのでしょうか?
1つ目は「長期優良住宅」として、長持ちする家の基準を満たしているかどうか。高い劣化等級や耐震等級は、現代の家には必須です。
2つ目に挙げられるのは「構造計算」を綿密に行っているかどうかです。本来、約151坪以下の木造住宅に義務付けられていない構造計算を行い、家の強度を高めて盤石なものにしている工務店の作る家は、信頼度が高いといえます。
上記の点から、浜松市の中で「長期優良住宅が標準仕様」かつ「木の家の趣を満喫できる家づくり」の2つの条件を満たしている業者を3社選んで紹介します。施工事例を見るだけでも、木の香りが伝わってくるようですよ。
耐震等級3を標準仕様として、高い耐震・制震性能を持つ長期優良住宅を作っている村木建築工房。地元で産出する国産材・天竜材の中でも等級の良い杉・檜を使い、木の香り豊かな家づくりをするのが村木建築工房の持ち味。
伐採体験ツアーでは、自分の家の大黒柱を選び、切り倒してもらうという贅沢な体験ができます。夢だった木の家を工務店と一緒に作り上げる経験は、生涯にわたり忘れられないものになるでしょう。
数々のデザイン賞を受賞しているサン工房の家は、「純日本」の趣を感じさせる唯一無二のデザイン性が特徴です。簡素ともいえるシンプルな開放感あふれる現代の「数奇屋」を作り続けている希少な工務店でもあります。
また、長期優良住宅として高い住宅水準を満たしており、季節を通じて暖かく健康で過ごせるのも特徴。昔ながらの住まいにほっとしたいご両親世代が、健康面、デザイン面、両面で生き生きと安心して暮らせる仕様となっています。
「日々を愉しむ家をつくる」がコンセプトの桂建設。外気の影響をうまくコントロールしながら活用する、日本の美と機能性を追求した住宅を作っています。パッシブデザインで設計された家は自然とよく調和しており、大地や社会とのゆるやかで心地よいつながりを感じられる住まいとなっています。
木の家ならではの間取りの自由さで、徹底的に生活動線を配慮したつくりが可能。外観は土庇が特徴的で、濡れ縁で暑い日差しを避けながら、知り合いとのんびりおしゃべりする風景が目に浮かぶようです。
サイエンスホームの施工する木の家はオール国産ヒノキの「檜づくしの家」。ヒノキは古くから住宅材として親しまれてきた木材で、法隆寺などの寺社建築にも用いられています。丈夫さや耐久性に優れたヒノキの家は、全体が優しい香りとぬくもりに溢れた安らぎの住まいに。こだわりの国産ヒノキの良さを最大限に活かすため、家の雰囲気を作り出す塗料も天然系塗料を使用しており、ナチュラルやウォールナット、エボニーなど6パターンの中から好みのカラーが選べます。
檜づくしの家は、家族構成や将来設計など家族の形に合わせ、40パターンある間取りの中からオリジナルまたはセミオーダーで注文できるので、それぞれの家族にピッタリサイズの住まいをオーダーできます。
「完全直営方式」が特徴のONENESS設計企画株式会社。完全直営方式とは、中間業者を介さない仕入れで大幅なコストカットを図ったことにより実現したもので、より良質の住宅材やシステムを取り入れた高品質の住まいを低価格で提供しています。
注文住宅といえども、ある程度メーカー側の規格内で選ばなければならない場合が多い中、ONENESS設計企画株式会社では、安全性などが確保できれば基本的に規格外となる施工はありませんので、「自分が本当に住みたい家」を思い通りに設計できるのがうれしいところです。
長期優良住宅や省エネルギー住宅基準をクリアした住宅も多く手掛けており、住み心地の良さはもちろん、環境への優しさも兼ね備えたぬくもりのあるオンリーワンの木の家をオーダーできます。
ONENESS設計企画の施工事例・
口コミ評判特集ページを見る
天竜杉・天竜檜という浜松が誇る優れた県産材を使った家づくり「木のいえづくりプロジェクト」に参加している水田建設(ロイヤルハウス浜松西店)では、県産材を使ってエコな家づくりをすると補助金制度が受けられるというプランが人気です。
自然のぬくもり溢れる木の家に憧れる人は多いものですが、良質な建材ゆえに建築費用が膨らんでしまうのは事実…しかし、この制度を利用すれば、地元・天竜で育まれた県産材をふんだんに使った家を建てることができ、さらには補助金まで受けることが可能。まさに一石二鳥で憧れの住まいを手に入れることができます。
「世代を超えて永く住み続けられる家づくり」をコンセプトに掲げている水田建設(ロイヤルハウス浜松西店)の木の家は長期優良住宅の審査基準をクリアした設計となっているので、木に守られ、癒されながら家族が安心して暮らすことができる住まいといえるでしょう。
カーサは天然素材を活かしたエコな住まい作りを行うことが特徴です。「居心地の良い家」「帰りたくなる家」そんな居心地の良さを追求し、家の素材には天然素材を採用しています。
もちろん、居心地の良さも大切ですが、制震装置「EvoltZ」を標準装備しているので、耐震・制震性能にも配慮されています。また、カーサは25坪でも十分な広さを感じる空間づくりのプロ。
難しい狭小地でも一度ご相談をして、施工主の希望の間取りを一緒に考えながら居心地の良い家づくりをしていきます。「小さな家だから」とあきらめていたことでも空間を活かした家づくりを行うので、施工主とカーサのオリジナリティあふれる個性的な家作りを楽しむことができるでしょう。
となりの建築工房では、「デザイン性」と「自然素材」にこだわりを持つ建築会社です。床材は浜松市で使われている高級国産材「天竜材」を採用。
毎日歩く床だからこそ、肌触りの良い温かみのある床材にこだわっています。また、土台や柱には、天竜檜を使用。害虫や水に強いので、しっかりと家を守ってくれます。
デザイン性では、動線を考えながらのデザインを提案しているので、それぞれの家庭に合った住み心地の良さを追求したデザインになっています。自然素材は、要所に使用することにより予算内で高級感のある家に。全てに納得のいくようにデザインされた家づくりを目指しているのがとなりの建築工房の特徴です。
アイジースタイルハウスの特徴は「地球品質」手に入りやすい新素材(人工建材)は、建設側からはメリットが多いのですが、住むお客様にとっては、アトピーやアレルギーの原因になることが多いそう。
アイジースタイルハウスは時間がかかっても品質の良い自然の天然素材を使って健康に過ごせる家づくりを行っています。例えば、外装材は、不純物を含まない天然素材の国産漆喰を採用。
左官職人の手で塗られた外壁は、温かみがあり独特の風合いを楽しめます。また、床材は天然の無垢フローリング材を使用。柔らかな質感が特徴で湿度も調整してくれるので、どの季節にも順応できる素材といえます。自然派の素材をふんだんに使用した家作りを行うのがアイジースタイルハウスの特徴です。
アイジースタイルハウスの施工事例・
口コミ評判特集ページを見る
コバケンホームの魅力は漆喰と無垢材をふんだんと使った家づくりを行うことです。
漆喰では、ヨーロッパの産のエスタコウォールを採用しています。有害物質を含まない他、カビやにおいを発生しにくくする吸湿性に優れた性質を持っていて、じめじめとした日本の気候に合っています。
また、無垢材では白アリの発生予防や、接着剤を使わないためホルムアルデヒドの発生の心配がなく健康にも安全な建築資材と言えます。
これらの資材をふんだんに使用できること、しかし予算に応じて適所に使うことで費用を抑えながら天然素材を使用できることを検討してくれます。健康と予算を考えながら家づくりを進めてくれる会社です。
岡田工務店の桧の家Reads(リーズ)は、外観と内装・設備にこだわって作られた家です。外観は街並みに調和するデザインをあしらい、内装は落ち着きと安らぎのあるデザインに。
また、耐震構造にもこだわっています。岡田工務店は、構造強度の高い「4寸角」のヒノキを採用。通常よりも大きく太い柱を使用。耐震強度の高い家が仕上がります。
日本の伝統工法と現代の住環境に適した建築工法を融合させ、在来軸組工法を使用。柱と柱の間に「筋違い」と言われる材木を斜めに入れることで強度を高めます。
そして岡田工務店では、施工主と工務店、そして建築家の3者で何度も話し合いを重ねて家づくりを行います。それぞれの視点から意見を出し合うことで、お客様の希望や好みに合わせつつ、住みやすい動線や居心地の良い素材などを検討していきます。