平屋
年を取っても暮らしやすい「階段の無い家」という選択肢。
建売にはファミリー向けに作られた2階建てが多い中で、平屋は注文住宅ならではのこだわりといえるかもしれません。平面なので生活導線を描きやすく、建てる前から暮らしのイメージができます。
の工務店
自然素材
一段上をゆく「自然素材・木の家」はどうですか。
板倉造りとは、伊勢神宮などの神社仏閣に採用されている伝統工法です。通常よりも3倍ほど多い無垢の木材を贅沢に使用する村木の板倉造りは、調温・調湿に優れ年間を通じて快適に過ごせます。
の工務店
独創的外観
せっかく注文住宅を建てるのに、外観にこだわらずどこにこだわるつもりですか?
エコーアートなら内外をヨーロピアンやメルヘンチックな雰囲気で満たし、ひと目で「好き!」と思える注文住宅を叶えられます。
の工務店
公開日: |最終更新日時:
「打ち合わせからはじまって、施工・引き渡しに至るまで、とても丁寧に対応していただけました。おかげさまでイメージしていた通りの家ができましたし、家づくりを楽しむことができました」
参照元:アイジースタイルハウス https://www.e-igc.jp/c_voice/6535.php
ハウスメーカーも含めて6社くらいの話を聞きましたが、どちらも心に引っ掛かるものがあって決められませんでした。アイジースタイルハウスは友人の家を建てたことで知って遊びに行ったときに、漆喰や無垢材、大きな家なのにエアコンが2台でもいいところに引かれ、完成見学会に行きました。標準仕様の家が見られるのでイメージがしやすいのです。
実際住んでみて、冬でも暖かいところが気に入っています。エアコンをしっかりつけているわけでもないのに、震えるような寒さがありません。
参照元:アイジースタイルハウス https://www.e-igc.jp/c_voice/13595.php
「正直、家は建て売りの家を買えばいいんだと思っていました。しかし、一生住む家には使っている素材・間取りや設計・耐震性・安全性・アフターメンテナンスなど大切なことがたくさんあることを知り、アイジーの自然素材の家がいいと思うようになりました。冬は暖かくて、夏はジメッとしない!エアコンをずっと付けていることはなく、効いてきたら切って過ごせるので引越してからはエアコンに執着することがありません」
参照元:アイジースタイルハウス https://www.e-igc.jp/c_voice/12912.php
廊下をなくし、収納をたっぷりに。ぐるっと回れるキッチン、家事の隙間時間に、窓際のカウンターでちょっとパソコンをいじれるコーナー。和モダンな空間にコーディネートされた、平屋の生活のしやすさを存分に生かしたデザインです。
家事を楽にこなせる「コの字型デザイン」にこだわり、スクエアの外観がコンパクトで印象的です。キッチンはカフェのようで、リビングを一望できます。北欧スタイルのインテリアも充実。夢のデザインと高断熱の温かさを両立させた、楽しく健康に暮らせる住宅に仕上がっています。
アイジースタイルハウスが提唱するのは「世界基準の健康住宅」です。
新建材とよばれる人工建材(ビニールやプラスチック)は、建てる側にはメリットが多い素材ですが、そこに住む人、住宅にとって負荷が多く、アレルギーやアトピーの原因になるリスクを含んでいます。
アイジースタイルハウスは「健康に悪い建材、長持ちしない建材は使用しない」という決断の下、手間暇がかかっても「健康」を保つ自然素材にこだわって家を建てています。