あなたのこだわりを「質の高さ」で叶える
浜松の注文住宅会社3選
これがなければ注文住宅の意味がない浜松の地元住宅メーカーで叶えられる
注文住宅ならではの

平屋

  • 遠鉄ホームの注文住宅施工事例引用元:遠鉄ホーム https://entetsuhome.com/ordermade/bright-hiraya/(完成予想図)
  • 遠鉄ホームの注文住宅施工事例引用元:遠鉄ホーム https://entetsuhome.com/customers/example/example05/
  • 遠鉄ホームの注文住宅施工事例引用元:遠鉄ホーム https://entetsuhome.com/customers/example/example05/
  • 遠鉄ホームの注文住宅施工事例引用元:遠鉄ホーム https://entetsuhome.com/ordermade/bright-hiraya/
  • 遠鉄ホームの注文住宅施工事例引用元:遠鉄ホーム https://entetsuhome.com/customers/example/example05/

年を取っても暮らしやすい「階段の無い家」という選択肢。
建売にはファミリー向けに作られた2階建てが多い中で、平屋は注文住宅ならではのこだわりといえるかもしれません。平面なので生活導線を描きやすく、建てる前から暮らしのイメージができます。

平家の工務店

遠鉄ホーム

遠鉄ホームの
施工事例を見る

自然素材

  • 村木建築工房の注文住宅施工事例引用元:村木建築工房 https://muraki-k.jp/works/detail/01
  • 村木建築工房の注文住宅施工事例引用元:村木建築工房 https://muraki-k.jp/works/detail/01
  • 村木建築工房の注文住宅施工事例引用元:村木建築工房 https://muraki-k.jp/works/detail/01
  • 村木建築工房の注文住宅施工事例引用元:村木建築工房 https://muraki-k.jp/works/detail/01
  • 村木建築工房の注文住宅施工事例引用元:村木建築工房 https://muraki-k.jp/works/detail/01

一段上をゆく「自然素材・木の家」はどうですか。
板倉造りとは、伊勢神宮などの神社仏閣に採用されている伝統工法です。通常よりも3倍ほど多い無垢の木材を贅沢に使用する村木の板倉造りは、調温・調湿に優れ年間を通じて快適に過ごせます。

自然素材の工務店

村木建築工房

村木建築工房の
施工事例を見る

独創的外観

  • エコーアートの注文住宅施工事例引用元:エコーアート https://echo-art.jp/works/maruitougaaruie/
  • エコーアートの注文住宅施工事例引用元:エコーアート https://echo-art.jp/works/french-antequeno-kawaiiie/
  • エコーアートの注文住宅施工事例引用元:エコーアート https://echo-art.jp/works/shavy-sick-home/
  • エコーアートの注文住宅施工事例引用元:エコーアート https://echo-art.jp/works/maruitougaaruie/
  • エコーアートの注文住宅施工事例引用元:エコーアート https://echo-art.jp/works/shavy-sick-home/

せっかく注文住宅を建てるのに、外観にこだわらずどこにこだわるつもりですか?
エコーアートなら内外をヨーロピアンやメルヘンチックな雰囲気で満たし、ひと目で「好き!」と思える注文住宅を叶えられます。

独創的外観の工務店

エコーアート

エコーアートの
施工事例を見る

厳選!浜松市の頼れる注文住宅メーカーガイド » 浜松のおすすめ注文住宅業者リスト » 入政建築

入政建築

公開日: |更新日:

入政建築の口コミ評判

家事動線が楽な1.5階建ての平屋にしました。

長女が生まれ、賃貸住宅では家族3人では手狭になったため、当初は中古マンションを検討していました。しかし、中古マンションを買ってリフォームするのも、それなりの金額がかかることを知り、戸建てを検討することに。入政建築では、風通しと日当たり、玄関収納対面式キッチンを要望に入れました。当初は2階建てを検討していましたが、土地の広さを活かして1.5階のお家に。動線がスムーズで夫婦の晩年を考えても住みやすい家になりました。

参照元:入政建築公式HP (https://www.irimasa.net/archives/5820)

仕事上洗濯動線と寝室別室が欲しくて

私たちが、医療従事者の夫婦のため、不規則な勤務体系に対応できること、家事がしやすい動線を作れることを条件に工務店探しをしました。入政建築さんは、私たちの細かい注文や希望を汲み取って過ごしやすい間取りや動線を提案してくれました。他のハウスメーカーさんにもいくつか見回り、自分たちの希望に合った家を建ててくれることを感じお任せしました。とても満足しています。

参照元:入政建築公式HP (https://www.irimasa.net/archives/3015)

きっかけは車で出かけた時に入政マークを見かけて気になっていました

入政建築にお願いしようと決心した理由は、市内を車で走っているときに入政の「緑の葉っぱのマーク」をあちらこちらに見かけ気になっていたからです。その後、本格的に建てる運びになり妹夫婦も敷地内に済むことで広い土地を購入しました。広い土地を活かした間取りや自然いっぱいの立地に私たちや妹夫婦、お父さんもとても満足しています。子どもが少々騒いでも敷地が広く、隣と離れているので過ごしやすいです。

参照元:入政建築公式HP (https://www.irimasa.net/archives/838)

入政建築の施工事例

開放感あふれる広々としたリビングルーム

入政建築公式HPの注文住宅施工事例01
引用元:入政建築公式HP
https://www.irimasa.net/archives/5550

大きな吹き抜け下には、木目調が美しい広々としたリビングルームが広がっています、間仕切りや柱がないので、大空間で圧迫感がありません。開放感にあふれのびのびと過ごせるリビングです。

木目が美しいくつろぎのキッチンリビング

入政建築公式HPの注文住宅施工事例02
引用元:入政建築公式HP
https://www.irimasa.net/archives/728

冬場でも太陽の光が差し込むリビングは、明るさがあり暖かいくつろぎスペースとなっています。リビングに向かって対面キッチンを採用。メーカーのステンレスキッチンを選び、料理をしながら会話を楽しめるお気に入りの空間となりました。

施工主の希望に沿ったくつろぎスペースを実現

入政建築公式HPの注文住宅施工事例03
引用元:入政建築公式HP
https://www.irimasa.net/archives/818

木目の柱や床が美しいリビング。ごろんとくつろげるように床にたたみを埋め込む斬新なアイディアが生かされていました。つなぎ目部分は段差がないので、つまずく心配もありません。

入政建築の注文住宅の特徴

歴史ある建築会社

入政建築の歴史は古く、創業昭和元年に設立しました。長い歴史のある工務店で、地元に根付いた会社です。本物の材料を使って丁寧な家づくりをするのが入政建築の特徴。

地元の腕の立つ大工職人や建築士、インテリアコーディネーターなど沢山のスタッフが揃っています。家づくりをする上で、地域の特性や家主さんの希望をじっくり聞き、納得のいく家づくりを丁寧に行っています。

大工さんの手技を活かした造作家具も提供

入政建築では、オリジナルの家具も提供することができます。それぞれの家の雰囲気や空間に合わせた家具を手作りで制作。既製品で買ったものより、その家に合った家具を使いたいという方におすすめです。

テレビ台やキッチン、靴箱、収納棚など、お気軽にご相談可能。住宅ローンに組み込むことも可能ですので、まずは一度相談してみると良いでしょう。

アフターメンテナンスも充実

入政建築では、入居後のアフターメンテナンスも充実。定期点検は「お引き渡し後」「2年」「5年」「10年」と年数ごとに実施。

定期点検が数年ごとに設置されているので、すぐに不具合の部分などを早めに対処できます。点検については、アフターメンテナンスの専門を取り扱っている第三者機関に委託しています。住宅メンテナンス診断士が足を運び、点検するので、細かいところまでチェックしてくれます。

※参照元:入政建築公式サイト https://www.irimasa.net/

入政建築の基礎情報